現役小学校ママが教える新1年生入学準備買って良かったもの5選!いつから準備すれば失敗がないのかも教えます!

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学校の入学準備ってどんなのがいいんだろ。
無駄な物は買わずに本当に必要な物が知りたい!

入学準備ってどんなのが必要なのか悩みますよね。
私自身も我が子の入学準備は本当に悩みました。

私はすごく心配性なため何が必要なのかたくさん検索しながら購入したのですが、

実際に我が子が入学すると必要のないものが出てきてしまい無駄にしてしまった物もありました。

今回の記事では、

私が入学準備で実際に買って本当に便利だったグッズを5つ紹介します!

合わせていつ頃購入したらよいのか準備しても使用しなかったものを一緒に紹介していきたいと思います。

お子さんの入学準備の参考になったら嬉しいです。

初めて入学準備をするママ

あると便利な入学準備グッズを知りたいママ

本当に必要な物だけ知りたいママ

目次

入学準備を始める時期はいつ頃が良いのか

入学前の時期になると早く準備をしなきゃとそわそわしちゃいますよね。

入学準備の始める時期はいつ頃がベストなのかというと、

だいたい1月2月頃に行われることが多い、体験入学や学校説明会が終わってからのタイミングがおすすめ

なぜそのタイミングなのかというと、

体験入学や学校説明会で入学準備品の持ち物についての詳しい説明があるから!

例えば鉛筆の濃さは2bなど学校独自の決まりごとがあったりしますよ。

私は子供の好きなキャラクターの名前入り鉛筆を購入しましたが、学校ではキャラものは一切禁止のため全て使用できなくなってしまったんです。。。

▼ちなみに説明会を待たずに早めに準備しておいても大丈夫なものはこちらです!

  • ランドセル
  • 入学式用の親子のフォーマルな服

ランドセルの展示会は早いと五月のGW付近から始まります。
希望のランドセルがある場合は早めの行動がおすすめ!

新1年生入学準備!購入してよかったおすすめグッズ5選

私が実際に入学準備で購入してよかったグッズを5つ紹介していきます!

時っ感タイマー

こちらは初めての時計の練習や時間の感覚を身に着ける練習におすすめです。

我が子の学校説明会では時計を見て時間を意識することを入学前に練習するように指示がありました!

▼我が家では歯磨きの時にこのタイマーを使って練習してみましたよ。

乾電池式電動鉛筆削り フリーキー

こちらのフリーキーは乾電池式でコードレスのため場所を選ばず使用できます!

我が子の学校では毎日自分の筆箱の鉛筆を削るように学校からの指示がありましたよ!

手動の鉛筆削り器では一人でうまく削れなかった我が子ですが、

こちらのフリーキーではすぐに一人で削ることができました!

子供が一人で使いこなすポイントとしては、

もう片方の空いてる手で本体をしっかりおさえる事です!

そして我が家が使用していて感じた注意ポイントがこちらの2つです!

  1. 三角の鉛筆は削りづらい!
  2. 削り終わりはかなり先がとがるので注意が必要

この2点は注意が必要ですよ。

乾電池式卓上そうじ機スージー

こちらは乾電池式の消しカスクリーナーです!

入学当初はこのクリーナーは準備しなかった我が家でしたが、

いざ宿題がはじまると尋常じゃないくらい消しカスを落とされてしまい掃除が大変…。

我が子はその日の気分でリビングで学習したり、 

自分の机で勉強してるので、

スージーはコードレスタイプなのでいろんな場所で使用可能なのがすごく便利でした!

消しカスを床に落とされ掃除するストレスから解放されます!

名前入りの鉛筆

鉛筆の濃さや形は学校によって細かい指定がある事が多いです。

一年生のうちは絶対名前入りがおすすめです。

なぜ名前入りの鉛筆がおすすめかというと、

ネームペンで名前を書いてもすぐに消えてしまう

次に私はネームペンがだめならお名前シールはどうだろうと考えました。

ですが鉛筆にお名前シールが貼ってあると授業中にシールをいじってしまう事が多いと説明があり、

我が子の学校からは授業に集中するためにシールは貼らないよう指示があったんです。

我が子の集中力と自分の手抜きの為にも名前入りの鉛筆はほんとにおすすめです!

購入時に1つ注意事項があって、

私が購入した3月はすごく混みあっていたので注文してから到着までに3週間かかりました!

私のように初登校に間に合わないなんて事にならないように早めの購入をおすすめします!

象印 マホービン2wayステンレスボトル sp-jb06-aj

我が子の学校では入学してすぐに水筒を持ってくるように指示がありましたよ!

学校によって感染症対策の一環で水飲み場が使用禁止な事があるようです。

たくさん飲めるように1リットルの水筒を購入した我が家ですが、

歩いて通学するので1リットルの水筒って中身を入れたらかなり重たいですよね。

実際に使ってみて最初は600~700リットルぐらいの水筒のサイズがちょうどいいと感じました。

▼我が子が使用中の象印のsp-jb06-ajおすすめポイントはこちら!

  • コップと直飲みの2way仕様
  • 専用カバーがあり底が強化されていて破損しにくい
  • スポーツドリンクも入れてOK

我が子の学校では水筒を持参するためにポーチが必須ですが、

▼こちらのポーチは底がかなり頑丈で全然壊れません!

そして嬉しい事に洗濯機で洗えちゃう

スポーツドリンクも大丈夫なので夏の暑い時期の熱中症対策にも使えておすすめです!

準備したが必要のなかった物

入学前に焦って購入し無駄になってしまった物があったので合わせて紹介します。

レインコート

歩いて通学するのでびしょ濡れにならないように購入しましたが、

いざ通学が始まってみるとレインコートを着ている子がいない。。。

誰も着てないのに自分だけレインコート着ないですよね。
一度も出番がありません。

ですが風の強い日など傘のみでは心配な私は、

撥水効果の高いウインドブレーカーを着せて通学させてます!

▼我が子が着ているこのウインドブレーカーはポケットにファスナーがあって便利です!

小学校には保育園のように学校に自分の着替えを置くシステムはない

では、通学で濡れた場合ってどうなるのかって思いますよね。

小学校は保育園と違い汗をかいたり雨で濡れたときの着替えが体操着のみ

なるべく着替えなくていいように雨の日は特に注意です。

▼我が子は靴下も濡れてしまい嫌がったのでこちらの防水スニーカーを履かせています!

長靴を履かせればいいかなと考えていましたが、ここで問題が発生しました。

我が子の小学校の下駄箱は長靴が入らない…。

保育園と小学校の違いがありすぎて分からない事だらけです…。

入学準備困ったときはどうすればいいか

いざ入学準備が始まると、

学校からの資料を読んでも分からない細かい疑問がたくさん出てきました。

そんな時一番ベストなのは、

同じ学校の先輩ママに聞くのが確実です!

年度やコロナの状況によって変更になる部分がある場合もありますが、

同じ学校の入学準備を経験しているママは有益な情報をたくさん持っています!

そして入学してからも分からない事ってたくさんあるのに、

保育園とは違い担任の先生とは参観日ぐらいしか会えないので気軽に聞ける環境がない

学校とのやり取りは基本的に、

  • 学校からのおたより
  • 連絡帳
  • ケガ等があったときにある担任からの連絡

こちらの3つのみでした。

入学後の疑問のためにも同じ学校の相談できる先輩ママ友を作っておく事をおすすめします!

まとめ

私の体験を踏まえて小学校入学準備品おすすめグッズを紹介しました!

年長さんになると入学準備を早くしたくなる気持ちすごーくよくわかります。

ですが私のように失敗しないためにも学校説明会や体験入学での説明会が終わってからの準備がおすすめです!

▼私が実際に購入して特におすすめなのがこちらの5つ

  • 電動鉛筆削り器フリーキー
  • 時っ感タイマー
  • 消しカスクリーナーのスージー
  • 名前入りの鉛筆
  • 象印マホービンSP-JB06-AJ

説明や体験入学が終わるとあっという間に入学の時期が来てしまいますよ。

スムーズに入学を迎えられるように余裕を持って準備に取り組みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次