「保育園の洗礼」で仕事に行けない!いつまで続くか不安なママへ。おすすめ対策と実際に使って役に立った対策グッズのランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。

入園してから子供の体調不良で欠勤ばかりで職場に申し訳ない…。
いつになったら落ち着くんだろう…。

我が子が1歳で入園してからというものこのように『保育園の洗礼』に悩まされました。

この記事はこんな方におすすめです。

  • この春に入園した子のパパママ
  • 子供が病気続きで欠勤早退ばかりのママパパ

私自身欠勤ばかりで落ち込んでばかりでしたが我が子の為にも自分の為にもできる対策はしてみようと思い、自分が使って役立ったグッズと感染対策をこちらの記事にまとめました!

それではどうぞ!

目次

保育園の洗礼ってなに?いつまで続くの?

保育園の洗礼とは保育園へ通いだして次々と感染症をもらったり熱を出したりしてしまう状態のことをいいます。。

自宅保育で家でママと過ごしていた時は家族以外との接触が少ないですよね。

保育園に入園し初めて集団生活に加わる子は免疫力が弱い為鼻水咳熱などの症風邪状が頻繁に現れる子が多いです。。

我が子が入園一年目にかかった感染症がこちらです。

  • 手足口病
  • ロタウイルス
  • 胃腸炎
  • インフルエンザ
  • アデノウイルス
  • RSウイルス

診断がついたものがこれで、それ以外に風邪も何回もひいており、皆勤できた月はなかったです。

自宅保育時代とは違い子供の心配と仕事の心配をしなくてはならないため、ママにとってはストレスを感じてしまう事があるかもしれません。

ですがそれを繰り返す事で免疫力は高まり病気になりにくい身体が作られます。

個人差があると思いますが、我が子は二歳になったぐらいから徐々に落ち着き始めたと思います。

体の免疫力を強くするために避けては通れない保育園の洗礼ですが、子供の発熱を0にすることは難しいけれど対策をすることで発熱の回数を減らすことは絶対できると思います!

洗礼中に役に立ったアイテムBEST5

我が子が保育園の洗礼を受けた入園一年目に役に立ったグッズをランキングにしてみました!

1位 メルシーポット

洗礼中に断トツ助けられたグッズがこのメルシーポットです!
洗礼が落ち着いた現在も冬時期は特に愛用中です!

我が子は気管支が弱く鼻水が出でしまうことが多かったので最初は口で吸うタイプの吸引機を使用していました。

ですが高確率で私もうつるのでかかりつけの小児科医からの勧めもありメルシーポットを購入しました!

今はこれなしでは戦えないぐらい我が家で必須アイテムとなっています!

我が子は鼻水から始まるパターンが多く、そこから咳がでて発熱するパターンが多かったです。

メルシーポットを使えば最初の鼻水の段階で抑えることができるので発熱までいかずに抑えることができました!

メルシーポットを使い始めてから中耳炎には一度もなっていませんよ!入院も一度もないです!

洗礼が終わっても保育園に通っていると鼻水咳は定期的にやってくるのでその都度使えてすごく便利です!

メルシーポットのメリットデメリットをまとめてみました!

メリット
デメリット
  • 吸引力が抜群
  • 親にうつらない
  • 鼻水からの悪化を防げる
  • 鼻づまりでの寝ぐずりが解消
  • 丸洗い可能
  • 中耳炎予防になる
  • 音が少し大きい
  • パーツが多い
  • 値段は安くはない

確かに音は少し大きくて慣れるまで子供は怖がるかもしれないです。

パーツも最初は少し多く感じるかもしれませんが、組み立てしやすいように目印がありとても簡単です!

値段も決して安くはないですよね。

ですが私は実際につかってみてこんなに便利で欠勤が減るならならこの値段でも安いくらいだと思いました。

こんなに便利なメルシーポットでもデメリットはいくつかありますが、メリットは数倍大きいです!

我が子は鼻の穴が小さかったので、あとから「ボンジュール」という別売りの細めのタイプのノズルを使用しました!

あとから購入すると私のように送料がかかってしまいもったいなので最初からセット販売になっているものがおすすめです!

こちらが別売りのボンジュールもセットで最安値のショップですよ!

2位 アイポッシュ

こちらは子供に嘔吐や下痢症状がある時に大活躍しますよ!

赤ちゃんやペットがいる環境でも安心して使えます!

突然嘔吐が始まると希釈液を作るのが間に合わず自分もうつってしまい一家感染したことがありました。

次亜塩素酸を使った希釈液は効果抜群ですが、作り置きができないんです。

このアイポッシュは製造日より1年という使用期限がありますが、希釈する必要がないので突然嘔吐した場合でもすぐに使うことができるんです!

合計3300円にいかないと送料がかかってしまいますが単品購入したい場合こちらが最安値でした!

掃除にも使用できるのでまとめて購入したい方はこちらが一番最安値でしたよ!

3位 チュチュベビーわきの下専用パットアイス

こちらは発熱し身体を冷やすときに大活躍します!

熱さまシートってすごく有名なんだけど、赤ちゃんに使うには注意点があって、

熱さまシートは粘着力があり便利ですが赤ちゃんに使用する場合は窒息の危険があります。

寝ている時に貼ればずれにくいけど、寝返りなどではがれたときに口に入れてしまう可能性があるんですよね。

チュチュベビーはおでこではなく、ピンポイントでわきの下を冷やしてくれて便利です!

チュチュベビーはボタンを外せば分解して使用可能なんです!

我が家は発熱以外でも、足や腕の打撲や打ち身にも使用していますよ。めちゃくちゃ便利です!

こちらは身長70㎝から使用可能ですよ。

スペアの保冷剤があるので連続的に使用可能なのがすごく便利です

ペットシーツ

子供の突然の嘔吐やおねしょが増えると洗濯が間に合いません。

ペットシーツを引いておけば汚れても捨てるのみです!

嘔吐物を片付ける時にふき取りにも使用できるのですごく便利です!

体調不良以外には、トイレトレーニングにも使えたり、外出先でのおむつ替えのシートとして使えますよ!

かかりつけの小児科の先生いわく、外出先でのおむつ交換台は高確率で感染症をもらいやすいそうです!

私は外出先でのおむつ交換時には必ずペットシーツを使用していますよ。

ゼリー系スポーツ飲料

体調不良時は買い物に行くのも大変なので普段から常備していました!

普段から食べ慣れさせておく体調不良時でも食べてくれるので安心ですよ。

こちらは凍らせてシャーベット状にしても食べられるのですごくおすすめです!

1歳から食べれる甘さ控えめが好みのママはこっちがおススメです!

普段は食べてくれるのに体調悪くてグズグズで食べてくれない時おすすめなのがこちら!

アンパンマンのやわらかリンゴゼリー

我が子もぐずぐずで機嫌が悪い時はこのアンパンマンゼリーに救われました!

実際に効果を感じた『保育園の洗礼』対策の紹介

洗礼のピークは過ぎた我が家ですが、現在も毎日行っている感染対策を紹介します!かかりつけの小児科の先生に教えて頂いた対策もあります!

帰宅後は即お風呂へ

保育園から帰宅するとうがい手洗いを済ませすぐにお風呂に直行します!

赤ちゃんクラスは裸足保育が多く、手に加えて足の裏にもいろんな汚れがついてしまいます。

赤ちゃんって足を舐めたり触ったりしますよね?せっかく手を洗っても足の裏の汚れがそのままだと意味がないんです!

ですが帰宅してバタバタしてる中、手を洗い足を洗うのって結構大変なんですよね。

洗っているうちに服も濡れてしまう事もあり。

なのでお風呂に入れてしまったほうが早いんです!

そしてもう一つママにとってメリットがありますよ!

お風呂に直行することで空腹を紛らわすことができる!!

帰宅してすぐに何か食べたがる我が子でしたが、即風呂にしたことで空腹が少し紛らわせたのでごはんを作るまでの時間が稼げます!

そして夕食をめちゃくちゃ食べてくれますよ!

ママにとって子供がご飯を食べてくれる事ってすごくうれしいですよね!

お風呂直行が難しい時は手洗いうがいに加えて足洗いと顔洗い

どうしても帰宅してすぐお風呂にできない時ありますよね。

そんな時は着替えをして、手洗いうがいに加えて足と顔も洗っていました!

めんどくさい時もあるけどこれをするだけでも全然違うんです…。

自宅ケアの環境を整え少しの鼻水咳でも早めに対策する!

咳鼻水がでてもすぐに病院へ行くのが難しい時もありますよね。

我が子も様子を見ているうちに悪化したことが何回もあります。

そんな経験から少しでも鼻水や咳症状があったときは必ず早めにケアをしていました。

家にメルシーポットがあれば突然始まる鼻水にも対処できます!

こちらのショップがボンジュール付きで最安値です!

感染を最小限に留めるために一家感染に気を付ける

看病して一番近くにいるママは看病疲れもあり、どうしてももらいやすいですよね。

子供からもらう風邪って大人はすごく重症化しやすい気がします。

子供が回復して登園できても自分がもらってしまうとまた欠勤しなければいけません。

家族感染を防ぐためにできる対策はこちらです!

  • 手洗い後のタオルは共用しない
  • 子供の食べ残しは食べない
  • 歯ブラシは離して保管する
  • 感染した時はトイレを分ける
  • 同じタイミングで食事しない

最後に保育園の洗礼に悩む方へ

私が実際に行っていて効果を感じた保育園の洗礼の対策はこちらです!

私がおすすめする保育園の洗礼の対策はこちらです!

  • 帰宅したらすぐにお風呂
  • お風呂が難しい場合は着替えをして手洗いうがい足洗い顔洗い
  • 少しでも風邪症状がでたら早めに自宅でケアする

風邪の引き始め状態になったら早めにケアしてあげるととそのまま熱が出ずに収まってくれるパターンも多かったですよ!

洗礼中に私が一番助けられたアイテムがこちらです!

保育園の洗礼を乗り越えるまでは欠勤ばかりで何度も心が折れそうになりました。

ですが現在楽しそうに登園している子供を見ると頑張って乗り越えてよかったなと思います。

保育園に通い始めると、洗礼以外にもママにとって大変な事がでてきてしまうかもしれません。

私は入園の1年目は毎日の送迎も実際にやってみると大変な事が多かったのですごく苦労しました。

これから保育園の送迎が始まるママに向けて少しでも楽に送迎ができるコツをにこちらの記事にまとめてみました!

保育園ではお友達と学ぶこともたくさんあるし、家にいたらできないようなことも園ではたくさん経験ができますよね。

保育園の1年めはお子さんにとってもママにとっても大変な時です。

お子さんの為にも自分のためにも、できる対策はやってみて無理せず頑張っていきましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次